カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (2)
最近のエントリー
BLOG 2017年3月
この時期、背部痛に注意です。
だんだん暖かい日が増えてきました(^^)
でも夜はまだ冬の名残で冷え込む日もあります…。
予想外の寒さに体が縮こまってネコ背になり、背部痛に…(;゚д゚)
背部痛は背中の下側で肩甲骨からウエストの間のどこかに痛みが生じます。
体を冷やさないように、春のイベント(花見等)を楽しみましょう(^_-)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月30日 10:04
お尻ストレッチで腰痛予防
お尻の大きな筋肉、大殿筋。
大殿筋は骨盤や股関節を安定させる上、歩く時に地面から伝わる衝撃を吸収する筋肉です。
そのため疲れがたまりやすく、硬くなると腰痛や股関節痛の原因に…( >_<)
大殿筋を伸ばすには鳩のポーズが効果的です(^^)
1日の疲れが蓄積した就寝前に、しっかりストレッチして腰痛予防していきましょう♪
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月27日 10:04
肩腱板炎…
情けない話なのですが、寺西、肩腱板炎になってしまいました(T.T)
肩腱板炎は、ざっくり言って肩と腕のジョイント部分に炎症がおきてしまうことで、肩を動かす方向、腕の力のかけ方によって痛みがあります。
今、痛み止めと湿布で治療をしております。
皆様には大変ご迷惑おかけし、誠に申し訳ございません。
早く復活、そして更にパワーアップをして皆様に楽しんでいただけるレッスンをさせていただきたく思いますm(_ _)m
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月23日 09:05
パブロフ&花束いただきまし
TERAPIAのお客様からパブロフ&花束いただきました♪
お気遣いありがとうございます!
いや~、花束って心が癒やされますね~♡
卑しくも早速ケーキをいただいちゃいましたが…(^^;)、これまた酸味と甘味の調和が絶妙で美味でした♬
いつも二人でヨガのレッスンを受けてくださっているお客様なのですが、チャーミングなお二人の言動に私自身も楽しい一時を過ごさせていただいてます(^^)
これからも何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月16日 09:04
凄いぞ甘酒!
昔から受け継がれてきた伝統的な飲み物「甘酒」
ビタミンB群、アミノ酸、ブドウ糖、オリゴ糖と栄養素が豊富なことから“飲む点滴”と言われているらしい…。
更に酒粕と米麹の両方を使用した甘酒を継続して飲むことで、皮膚の表面温度が上昇し、老廃物の排泄が促されクマが改善するのだとかwww!
The日本の美肌ドリンク♪
試してみる価値アリかもです!
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月13日 10:04
See’sチョコいただきました
TERAPIAのお客様からサンフランシスコ土産See’sのチョコレートをお裾分けしていただきました。
お気遣いありがとうございます!
チョコレート大好きなので、テンションMaxです(^-^)
サンフランシスコかぁ…。素敵な所ですね~!!
妄想しながらいただきたいと思います♪
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月 9日 10:04
運動はほどほどに?
体を動かすことは良いことです。
ただ、激しすぎる運動は体内の筋肉を損傷し、その修復に大きなエネルギーを必要とします。
その結果、免疫細胞の働きを低下させてしまうことも……(;゚д゚)
健康のためなら、運動は「ほどほど」が良いんです(^_-)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月 6日 10:05
リンパの流れを促しましょう。
リンパは皮膚の表皮のすぐ下を通るリンパ管と、筋肉の中を通るリンパ管があります。
リンパ管は血管の役割をサポートし、静脈に戻らなかった水分や老廃物、脂肪も回収してます。
運動不足で筋肉が衰えると…、リンパの流れが悪くなってムクミや脂肪の塊セルライドを招いてしまいます(;゚д゚)
しっかり筋肉をほぐして、ほぐした筋肉を使っていきましょう!
ムクミや老廃物を取り除き、スッキリとした毎日を過ごしましょう(^^)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2017年3月 2日 09:04
1