カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (2)
最近のエントリー
BLOG 2019年3月
カップヌードルミュージアム
私事ですが最近朝ドラにハマり、カップヌードルミュージアムに行ってみました(*^^*)
子供向けかな…と思ったのですが、創業者にまつわる展示施設は見応え充分で楽しめました!
世の中にまだ無いものを見つけ、一度や二度の失敗にもくじけないって、なかなか難しいです…。
だからこそ、万人に愛される商品が出来上がるのですね(^_-)
間もなく朝ドラ終了…。
少し寂しいですが、寺西は自分史上最高の何かを、あきらめずに見つけたいと思う次第でございます(そういうことじゃないですよね笑)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2019年3月26日 08:08
ゆっくり動くって大事です
ヨガをおこなう時、ゆっくり動くことを大切にします。(ダラダラするのとは違います(^^;))
怒りや緊張があると動作が早くなるけれど、ゆっくり動きながら怒るって難しいですよね。つまり、ゆっくりヨガをおこなうことは心を落ち着ける状態を作っているということなのです。
さらに、ゆっくり動くと体の芯(インナーマッスル)をジワジワ使うことになるので結果的にキレイな体のラインが作れます!
そしてその時、ゆっくり動くことを意識するのがポイントです。例えば10秒かけて手を上げます。気持ちが急いでいると10秒かけずに手を上げてしまいます。もしそうなったら「自分は急いでいるんだ」と気付いてあげることが大切です。
そんな時こそ、「ゆっくり動く」を意識してみて下さい。
穏やかな心と優しい気持ちで素敵な女性に♪
寺西も気をつけていきます(^^;)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2019年3月19日 08:06
顔の骨トレ?!
30歳以降から始まる骨量の減少は、外見の老けにも直結するらしいです…。
皮膚が弛むと老けて見えるというけれど、その背景には皮膚を支える骨の萎縮が隠れていて、なかでも萎縮しやすいのは下顎の骨。ここが縮小すると顔の弛みやシワの原因に……(*_*)
そこで食事の時、一口30回噛んで下顎の骨を強くします!
これがなかなか難しく、すぐ飲み込んでしまうかもしれませんが…、エイジングケアだと思って少しずつ習慣化していきましょう!
咀嚼回数が多いと満腹中枢が刺激され、ダイエット効果も期待できます!
まずは肌ケアの前に骨ケアを♪
寺西も、なるべく実践中です(^^;)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2019年3月12日 08:11
カラダが硬い…
ヨガやストレッチをする時、カラダの硬さで嫌になったり、面倒くさくなってしまうこと、ありませんか?
実は私もカラダの硬さがある部分があって、この部分を伸ばすのは痛いから止めよう…、と(笑)
痛みが出にくいようにストレッチするポイントとして、筋肉を伸ばす前に骨や関節、筋膜をほぐすと有効です。この時、日常生活で癖付いた歪みをとり、骨や関節をニュートラルな状態に戻してあげるとカラダは柔らかくなってきます!
痛いことはやらず、カラダを効果的に緩めていきつつ、姿勢も整えていきましょう(^^)
もうすぐ春、キレイな姿勢を手に入れて、素敵に春コーデを楽しみましょ♪
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2019年3月 5日 09:07
1