カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (2)
最近のエントリー
HOME > BLOG > アーカイブ > 2020年11月
BLOG 2020年11月
ん…どっち?
TERAPIAのお客様から珈琲茶をいただきました。お気遣いありがとうございます!
ん…どっち?
いただいてみましたら、薫りはコーヒー、でも仄かにお茶。最初にコーヒーの深みのある味の後、お茶の柔らかい苦味が、なんだか癖になる不思議な珈琲茶です。洋菓子にも和菓子どちらにも合うのではないでしょうか?
お互いの良さを引き出す相乗効果なんですね。
楽しんで体を動かしたら、スタイルが良くなっていた…みたいなって、おもいっきり理想論ですが…(^-^;、皆様が楽しんで体を動かして、せめて気持ちがスッキリしていただけたら…と努力を重ねていく次第です!
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2020年11月23日 11:04
体を動かし冷え解消に(^^)
朝晩寒く感じる今日この頃、冷え症の季節がやってきました…。
体に冷えがあると内臓の働きが落ちるから疲れやすくなるし、免疫力も下がります…
冷えの主な原因は、運動不足&筋力不足。
筋肉は体脂肪を燃やし、体温を保つヒーターのような存在で、運動から遠ざかるとヒーターの火力がダウン、体温が下がりやすくなります(-_-;)
また、体の深部で作られた熱を末端まで運ぶのは血液です。筋肉が減少してしまうと循環も悪くなるので手足等の末端が冷えやすくなります…涙
なかなか気合いがいることではありますが、体を上手に動かして、冷え解消&免疫力upにつなげましょう!
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2020年11月13日 07:03
九州土産いただきました(^^)
TERAPIAのお客様から九州土産をいただきました!お気遣いありがとうございます!
ピリッと辛みのある、パリっとした食感があと引く美味しさです。ゆっくり味わっていただきたいと思います。
こちらのお客様、日頃の疲れを癒すため、温泉宿でのんびり過ごされたそうです(^^)
体を休める目的であれば連泊すると良いらしいです。
ひとつの場所に長く滞在すれば、交感神経が必要以上に活動しなくなりリラックスできるようです。
枕が替わると眠れない…って感じるようだと、せっかく疲れをとるために温泉宿に来てるのに、交感神経が高ぶった状態でなかなか眠れない…余計に疲れる…なんて残念なことに…泣
繊細な神経をお持ちの方は、のんびり連泊して疲れをとる方が良いようですね(^-^)
ちなみに私は概ねどこでも眠れます。温泉入ると、ますます良く眠れます…(笑)
(プライベートサロン TERAPIA(テラピア))
2020年11月 3日 09:06
1
« 2020年10月 | メインページ | アーカイブ | 2020年12月 »